最新のGSX−R1000がいきつけのバイク屋でレンタル開始していたので
飛びつきました。一泊二日で14800円でした。お買い得!!
インプレの要点としては
- クソ速いのに紳士的なエンジン
- 最高に集中できる秀逸なポジション
- 感動的足回り!路面が荒れてても怖くない
- フルカウル大排気量バイクはこの時期あったかいw
まっさらな新車だったので慣らし運転に徹し、
6000rpm縛りでのインプレとなります。街乗りだけです。
やはりこのバイクの主役はやはり、エンジン、でしょうか。
マルチシリンダーならではの極低速の粘りと自然なレスポンスで
本当に街乗りが楽しいです。楽チン!!
低速が気難しい高圧縮比ショートストローク単気筒な
WR250Rと違って、4気筒のGSX−Rは
30km/h程度でダラダラ走ってもなんのストレスもありません。
むしろゆっくり走ってて、
ここまで楽しいバイクもなかなかない気がする。
エンジンの躾が素晴らしいので持て余す感は一切ありません。
低速でのこのバイクの楽しさって
全ての動きが実に正確だから、が理由だと思う。
がっつり開けても(6000rpm縛りではありますが)
やっぱり怖くない。
シャーシとサスのキャパシティーが凄すぎて
どんだけ開けても怖くない。破綻しない
実に落ち着いて、刺激的な加速を楽しめます。
回した時のフィーリングですが
トルク感が荒々しくて楽しいですね。ガリガリ加速する。
一発毎の燃焼を尻で明確に感じられてよい。
WRとの比較なので参考にならないかもですが振動ありません。
音は個人的に最高でした。4発の音大好きです。
次はポジションについて。
スーパースポーツってこれまで何度か試乗したことあったのですが
しんどいイメージしかなかったんですね。
でも今回がっつり300km走ることですっかりこのポジションにも
慣れました。するとなんということでしょう!!
こんなに集中できる乗車姿勢、はじめて!
慣れると楽しい!!
SSのポジションでほんと理論的っていうか、
こんだけしんどくても
あえてこの前傾にする意味って、あったんですな。
運転に没頭できますわ。あっという間に時間が過ぎる。
足回りも感動したポイント。
フリクション感なくよく動くよね!しっとり。
多少路面が荒れててもしっかりタイヤが追従している感があります。
ピッチングもバシッと抑えられてて乗りやすいです。
コーナリングもビタッと安定しています。
なにより乗り心地がいいです。
最後に真冬のSSの感想ですが
まず、新品タイヤの皮剥きが死ぬほど怖かったです。
ウインドウプロテクションが素晴らしく、寒くはないですね。
だいたい気温5度前後だったんですが、
3シーズン手袋でも耐えることができました。
エンジンの排熱もあるし、モタードよりぜんぜんあったかいなりー
燃費も悪くないし、いいバイクです。
次買うならGSX−R1000一択!かっこいいしね!
久しぶりにバイクのって感動したなー
次はR1200GSとかスーパーテネレとかがいいなーとか
生ぬるい考えだったのですが
こんな甘美な世界を知ってしまった今となっては
もうスーパースポーツしか見えません。
GSX-R1000 オーナーブログのリンク集(自動更新)
- 1
こっち側というやつ2025-03-31 15:00余暇に全力を尽くすアンチャンさん。 余暇言うてもここ数年、具体的には2023年からモチベーションが下がりっぱなしですけどね。 23年なら数年ちゃうな、2年やな。 アンチャンさんの余暇と言うと社会人に...
- 2
アンビスに見る今日の医療業界の問題点2025-03-28 15:00今週頭、ホスピス型有料老人ホーム医心館の診療報酬不正請求がようやく報道された。 アンチャンさんから、いや我々業界人からしたらようやくかというのが正直な気持ちである。 業界の外の人からすると診療報酬の...
- 3
小学生男子2025-03-25 15:003月の診療報酬請求からちょいと面倒なことになりました。 患者情報を多分ビッグデータ化するんでしょうけど、こんな細かい情報をとって本当に活用できるのかと思うほど。 その中にブリストルスケールという便の...
- 4
人は変わるから2025-03-23 07:00ようやくってわけでもないですけど、直ったバイクを引き取って来たんですよ。 バイクなんて言ってますけど普通の日記です。 で、帰りにね、高校生の頃に欲しかったクルマが走ってるの見たんです。 当時は若く無...
- 5
オールドメディアここに極まり2025-03-20 06:00それ言うたらブログという形態もオールドメディアやんけとなりますが、ここは積極的に自分のことを棚に上げるスタイルで。 テレビは国民を洗脳するマスィーンという石ノ森章太郎版ショッカーの設定だと本気で思っ...
- 6
金!金!金!2025-03-14 10:00騎士として恥ずかしくないのか!? この見出し、数回使っているがもうそろそろこれが通じない人の方が多くなるのだろうな、いや既に多いか。 アンチャンさんは特殊な給与体系で、とある無理難題をこなすと大幅に...
- 7
禊2025-03-09 15:00毎年必ず何かの故障をするんですよ。 かかったな!バイク日記だ。 このフレーズを使うのも早ければ今年限りか。 完全法令遵守マンとは決して言い難いアンチャンさんなので、毎年必ずバイクシーズン終了頃に何か...
- 8
い つ も の 2025-03-06 15:00この度は飯場文学賞に応募頂きありがとうございました。 アンチャン様の作品「雄珍珍乱怒、駆け抜けた夏」は三次選考まで通過しましたが、最終選考通過には至りませんでした。 尚、三次選考まで通過した作品は、...
- 9
怪談2025-03-03 15:00仕事場の入口に大きな鏡があります。 その鏡を見ていた…そうですね、仮に名前を田所さんとしましょうか。 彼が言うわけですね。 「この鏡、なんか昨日と違くない?」と。 「えーそんなわけないでしょ」と語尾...
- 10
機械生命体2025-02-28 15:00割と古くからSFであるアイディアに機械と人間の融合した生命体ってのがあります。 古典的に言えばサイボーグ、今や何処でも聞かない。 そこから少し新し目に言えば、意思を持ったコンピューター、つまりAI ...
- 11
大人になるって(略)2025-02-24 15:00たまに◯◯1年分貰えるなら何がいい?的な質問を見ます。 この場合実際に貰えるというわけでもないし、仮に貰えたとしても但し~と条件がつき結局貰えない。 そして例のごとく「現金」は無し。 つまんねー!そ...
- 12
流行りのやつ2025-02-21 15:00進化の傾向ってのがありまして。 基本的に大型化→特化→奇形→絶滅という流れだそうな。 この特化は無かったかもしれないが、大型→絶滅の流れは確か。 故に流行りも大型化(市場の拡大)→奇形(差別化狙って...
- 13
畏み畏み候2025-02-19 09:00諸事情がありマッポの所に通ってます、しかも交通課。 残念だが君達の考えている様な理由ではない。 通うと分かるが、公務員やなぁ、しかも地方公務員やなぁ…て感じ。 こんな連中に強制的な執行権を持たせてい...
- 14
人減ったねえ2025-02-14 15:00大型書店の相次ぐ閉店のニュースを聞いて時代かなと思いました。 旧友がラノベ雑誌が休刊になった!と言っていましたが時代っちゃあ時代ですね。 そんくらい文字離れが進んでる。 中には映像で勉強も出来ると言...
- 15
幽霊や正体見たり柳の木2025-02-12 03:00収獲間近のキャベツが盗まれたらしい、確か800個。 そりゃ口惜しいでしょう、犯人が憎いでしょう。 アンチャンさんもわかるもの、4月に収穫しよう育てていたキャベツ君達が鳩の野郎に根こそぎ食われてしまっ...
- 16
単独行2025-02-06 15:00そろそろ自分でも本当に年を取ったと自覚し始めました。 ともすれば流石にキッズの様な行動は無理無理無理よカタツムリよ。 そんなわけでちょっと大人のお店を開拓しています。 しかしちょっと大人のお店(他意...
- 17
絶対障壁2025-02-03 15:00寂しい限界中年のアンチャンさんの強敵(友)はベランダの植物達。 昨シーズンは駄目になった土を新鮮な腐葉土に入れ替え、野菜も順調です。 腐っているのに新鮮とはこれ如何にという感じですが。 しかし困って...
- 18
問題ない…ッ!2025-02-01 07:00温罨法(おんあんほう)って…知ってるかな…? 温罨法と言うのはね…低体温の人を温める看護法のことを言うんだ… なんでそんなことを唐突に言うかと言うと筋トレ中と言えどもアンチャンさんは筋肉量が少ない。...
- 19
芥川賞は死んだ!2025-01-29 12:00何故だ!? インチキだからさ… くれると言うなら貰いますがあんまり眼中にない芥川賞。 今回の受賞はついに安堂ホセが受賞しましたが、ああやっぱりなという感想。 だってコイツ絶対文藝春秋が推してるもん。...
- 20
日本の春の訪れよ2025-01-26 03:00昨年末にインフルエンザに罹患してからどうもおかしい。 元々あったアレルギー反応が強い。 そう言えばCOVID19が猛威を振るっていた頃に、ウィルス感染後に免疫反応が過剰になるからうんたら~という論文...
- 21
木亥ボム2025-01-22 15:00ここ数年は共通テストの翌日に今年の問題を見ております、現役生でもないのにね。 お目当ては現国の問題で、今年はどんな作家のどんな文章が試験に出たのかな…と確認する為です。 今年は子供部屋おじさんで去年...
- 22
臼淵大尉の件2025-01-19 03:00進歩の無いものは滅びる。 これ好きな言葉なんですよ、臼淵磐という人が1945年3月に言ったことなんですが。 また宮本武蔵は兵法の極意として多芸であれと言いました。 要するに趣味を常に持ち、研鑽するこ...
- 23
初走行です…2025-01-15 15:002025年になってから初めてバイクに乗ったので初走行です。 確か最後に乗ったのが最後の大物交換で12月の上旬、そのまま車体を1週預けて返ってきたので…やっぱり上旬か。 で、バッテリーを外して約1ヶ月...
- 24
効果音はぶにゅぅ2025-01-12 15:00なんでか知りませんが先週から急に鼻の角栓が取れはじめましてね。 ふと鼻を掻いたらもうぽろっぽろという勢いで。 そこでアンチャンさんは考えた…これなら一番気になるアイツも取れるんじゃないか?と。 一番...